2014年11月01日

サプライズ追加緩和に思う

10/31に日銀が追加緩和を決定した。


日銀は、「物価上昇率がやや下がっており、将来の賃金や企業の価格設定が下がる恐れがある」とのことだが私は、物価上昇率は上がっているのに、賃金がそれに追いついていないため、景気が後退しているのだと思う。
この緩和を受けドル円レートは、109円から112円まで進んだ。


9月の110円を付けた頃に、円安による原料高の影響で年明けからのカップ麺の値上げなどが発表された。


原料高は企業の収益を圧迫する。収益を維持するためには、価格転嫁しなくてはならない。


つまり、収益を上げるための値上げではなく、収益を維持するための値上げということで、ネガティブな値上げということだと思う。


これでは、賃金があがる訳がない。


輸出で利益を上げてる企業もこれ以上の円安を警鐘していたはずだ。


これ以上の円安は、スタグフレーションを招くと思う。


なぜ、今このタイミングで追加緩和したのかとても疑問だ。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
浮気後の関係修復や復縁の可能性についてのアドバイス
アクアバンクの解約方法と違約金について!水素水ウォーターサーバーの全て!!
中古車が事故車かどうか見分ける方法!
同じカテゴリー(日記)の記事
 浮気後の関係修復や復縁の可能性についてのアドバイス (2023-07-21 17:24)
 アクアバンクの解約方法と違約金について!水素水ウォーターサーバーの全て!! (2023-05-16 23:04)
 中古車が事故車かどうか見分ける方法! (2019-02-06 17:05)
 野菜をセールでお得にゲットしよう (2015-05-09 21:26)
 海岸に130頭のイルカが (2015-04-11 09:59)
 鳩山元総理の本当の目的 (2015-03-13 17:09)

Posted by みっきっちw at 21:01│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サプライズ追加緩和に思う
    コメント(0)