スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2014年11月01日

サプライズ追加緩和に思う

10/31に日銀が追加緩和を決定した。


日銀は、「物価上昇率がやや下がっており、将来の賃金や企業の価格設定が下がる恐れがある」とのことだが私は、物価上昇率は上がっているのに、賃金がそれに追いついていないため、景気が後退しているのだと思う。
この緩和を受けドル円レートは、109円から112円まで進んだ。


9月の110円を付けた頃に、円安による原料高の影響で年明けからのカップ麺の値上げなどが発表された。


原料高は企業の収益を圧迫する。収益を維持するためには、価格転嫁しなくてはならない。


つまり、収益を上げるための値上げではなく、収益を維持するための値上げということで、ネガティブな値上げということだと思う。


これでは、賃金があがる訳がない。


輸出で利益を上げてる企業もこれ以上の円安を警鐘していたはずだ。


これ以上の円安は、スタグフレーションを招くと思う。


なぜ、今このタイミングで追加緩和したのかとても疑問だ。  


Posted by みっきっちw at 21:01Comments(0)日記

2014年10月05日

値上がりしてしまう即席麺

自炊が面倒な時の味方といえば、即席麺ですよね。その昔から親しんで食べている身近なインスタントラーメンが値上げになるそうです。


来年1月の出荷からという話でこれは家計に響く話だなと思ったんですが、そこまでガッツリ値上がるわけではなさそうです。5円とか25円とかの微々たる値上げなので、今までと同様に即席麺を買うと思います。


色んな食材が値上がり傾向なのはなぜなんでしょう。円安が絡んでいるらしいのですが、100円単位の値上がりは勘弁してほしいなと消費者目線でよく思います。
  


Posted by みっきっちw at 11:16Comments(0)日記

2014年09月15日

なくならない飲酒ひき逃げ事件

埼玉県戸田市で飲酒死亡ひき逃げ事件が発生してしまいました。63歳の男が酒に酔ったままで軽ワゴン車を運転し、自転車に乗っていた男性をひき逃げし、死亡させたとのことです。


しかもこの男の職業はトラック運転手です。運転のプロとしてやってはいけない事をやってしまいました。


「酒は飲んだが、事故は起こしていない」という発言にも問題があります。


酒を飲んでも、自分だけは事故を起こすはずはないという根拠のない自信があるのでしょうか。


まず、この意識から変えていかないといけません。  


Posted by みっきっちw at 11:53Comments(0)日記

2014年08月19日

カジノは外国人のみ、日本人はダメ

厚生労働省によるとギャンブル依存症患者が増加する懸念があるという事で、利用できるのは外国人観光客のみにする方針との事。


日本人はパチンコなどギャンブルにのめり込みやすいというのが理由らしいが、もしそうならそのパチンコを先に規制するのが先なのではと疑問を感じる。競馬、競輪、競艇なども同様である。


言っている事は一応筋は通ってはいるが実情を考えるとあまりにも不自然であり、真の目的は別の所にあるのではないかと勘ぐってしまう。


お役所だけに利権等の思惑が色々な場所で働いているのではないだろうか。
  


Posted by みっきっちw at 21:54Comments(0)日記

2014年06月07日

何故みんなはそんなにゴキブリを嫌うの?

この度、ゴキブリの発生率の高い街のランキングが発表されました。1位は大都会東京で2位は大阪でした。


世間での嫌われ者「ゴキブリ」。中学生の時に国語の先生が「ゴキブリは汚いって嫌われているけど実は森林の中で生まれ、生きていくために仕方なく食料を求め人間界に出てくるだけで、本当は綺麗なんだよ」という事を言っていました。


ゴキブリがそんなに嫌いじゃない私としては、あそこまで嫌われ追いかけられて殺されるゴキブリが不憫で仕方ないとすら思ってしまいます。


ランキングを見ていて思うのは、北海道は寒くてゴキブリが生活していく事が難しいため例外として、2位に岐阜県3位に三重県4位に愛媛県が入っているのをみると、自然が多い所だからゴキブリの発生率が低いのかなと思います。


そう考えるとやはり人間が森林伐採をしゴキブリ達の住みかを奪ってしまっているから彼らは私たちの生活の中に入ってくるんだなと勝手に確信しました。


ゴキブリと追いかけっこする前に森林伐採を止めてゴキブリの世界を作ってあげてほしいです。そうすれば人間にもゴキブリにもお互いに良い結果が生まれるのではないかと思います。
  


Posted by みっきっちw at 20:11Comments(0)日記

2014年05月23日

総務省が「変な人」支援を開始

総務省が6月からICT=情報通人技術の個人研究者を支援するプログラムを始めるのですがその名称が「独創的な人向け特別枠(仮称)」だそうで、通称が「変な人」となっています。


常識に囚われない人を支援して、独創的な研究をしてもらうためだそうです。


確かに、スティーブ・ジョブズもビル・ゲイツも変人として知られています。


しかし、まさか日本でしかも国のお役所がこんな事業を始めるとは。


頭が軟らかくなったのか、それとも行き詰った上での苦肉の策なのか。どんな変な人が集まるかちょっと注目です。  


Posted by みっきっちw at 21:52Comments(0)日記

2014年03月27日

飲酒後は注意が必要ですね

早朝のJR唐津駅にて、足を切断した状態の男性が発見されたというニュースを見ました。


男性は前日夜、飲酒後にホームから落下し電車にひかれ、そのまま意識を失っていたものとみられています。


男性は意識があるとのこと。命の無事をお祈りします。


ホームからの転落事故は、重大な怪我につながり、最悪死に至るケースもあることでしょう。


最近は「ながらスマホ」への注意喚起もされていますが、飲酒後の電車利用にも注意が必要ですね。


歓送迎会・お花見シーズンとなりますが、まずは安全に楽しむことを第一に考えたいものです。

  


Posted by みっきっちw at 09:20Comments(0)日記

2014年02月02日

マックを宅配してまで食べるか?

先日のYahooニュースでマックが宅配事業を強化していきたいという旨の記事がありました。


個人の感想としては、1500円以上の注文で300円の宅配料金が取られるのは頼みづらいなぁというところ。店頭価格がある以上送料を取るのは仕方ないにせよ他の業態(ピザや寿司など)はズバリの価格で勝負しています。


人件費にガソリン代と考えて妥当なのでしょうが、受け入れづらいところ。宅配に強化するならば、店頭では買えないオリジナル商品(たとえば宅配専用のおまけをつけるハッピーセット)があれば需要増加を見込めると思います。  


Posted by みっきっちw at 21:23Comments(0)日記

2013年09月26日

ミスドのポイント

ミスドのポイントが、この9月で、無くなるけど、その前に、一年になるし、
ポイントの有効が切れる。何のドーナッツにしようとプチわくわくしている。
友達が、マロンのポンデリングがおいしいって言ってたので、それにしようかな?
定番のおーるどふぁっしょんにしようかな?
子どもが好きなチョコリングにしようかな?
で、今ミスド前。やっぱり、土曜日に変えよう。ドキドキする。
これは、誰にも邪魔されないのさ。みんなで食べればおいしいし、こそこそ食べれば
それは、それで楽しいのさ。ハピネスさ。
土曜日、楽しいひとときを送るのさ!!
ポイントなくなったら、スケジュール帳は、どうなるのかな?前みたいな、スクラッチに
戻るのかな?あれ、全くのハズレがあるから、メチャクチャ損したって思う。
あれは、ずるいな。
ホイットニーのナッシングって叫ぶ歌が、頭に回る、そんな、スクラッチだな。  


Posted by みっきっちw at 17:58Comments(0)日記

2013年09月13日

ちょっとぐらい待ってくれても

母が昨日の朝、死んだ。

病院も20日ほどしか入院してない。

この20日、怒涛の日だった。

余命1ヶ月ぐらいって言われていたとき、

覚悟はした。けど、突然、急変してしまった。

それに子どもの誕生日に死ぬなんて。

ちょっとぐらい待っててくれたらいいのに。

無理やり家に帰って誕生日会をした。

子どもは無邪気に喜んでとっても楽しそう。

それだけでも、うれしいよ。

イチゴのタルトのいちごを全部食べて、

自分のショートケーキを食べて満足している

姿がとってもかわいい。

伯母が、お母さん死んだら、何もやってくれないし、

あんたが損っていわれたけれど、

母には、何にもしてもらってないから、

きょとんとした。

母は、医者に行きたがらなかったから仕様がないと。

それは、母の意志だから仕様がないと。

進んで生きようって思ってないから仕様がないと。

とりあえず、今日か一昨日にむこうに逝ってほしかった。

なぜ、子どもの誕生日!  


Posted by みっきっちw at 07:15Comments(0)日記